time 2016/07/02
sponsored link
- home Home »
- folder 札幌歩く地図
folder 札幌歩く地図
time 2016/07/01
Zepp 札幌への行き方
札幌のライブスポットZepp札幌。 Zepp札幌への最寄り駅は、地下鉄中島公園駅。 南北線のすすきのの隣になる中島公園駅を降りて徒歩3分。 そこにZepp札幌は… 続きを読むfolder 札幌歩く地図
time 2016/06/29
水の遊び 四つのポンプ
JRと地下鉄がある札幌の副都心・新札幌。 地下鉄東西線の終着駅・新さっぽろ駅 1番出口を降りてすぐのところにあるのが 札幌市青少年科学館です。 この札幌市青少年… 続きを読むfolder 札幌歩く地図
time 2016/06/26
当別町スウェーデンヒルズの夏至祭を訪れてみた
今回は当別町スウェーデンヒルズで毎年開催されております 夏至祭をご紹介します。 スウェーデンヒルズとは、石狩郡当別町の小高い丘の上の 一角で、北欧型建築の家が立… 続きを読むtime 2016/06/22
【小樽編】縄文時代の史跡「手宮洞窟」を訪れてみた
今回は小樽市手宮にあります縄文時代の史跡である「手宮洞窟」に来てみました。 こちらはおよそ1600年前の縄文時代の史跡で、かつては「手宮の古代文字」として 知ら… 続きを読むtime 2016/06/21
【小樽編】天狗山のレア資料館「天狗の館」を訪れる
前回に引き続き小樽天狗山から。 山頂のロープウェイ降り場は休憩したりお茶を 飲んだりできるロッジになっているのですが、 この建物の中に「スキー資料館」という北海… 続きを読むtime 2016/06/20
【小樽編】天狗山から小樽市を一望する
今回は小樽天狗山の山頂展望台からお送り致します。 小樽天狗山といえば北海道三大夜景に数えられるほどの 眺望なのですが、残念ながら諸事情により今回は 昼間の景観で… 続きを読むtime 2016/06/16
【小樽編】資料展示スペースの車両模型がスゴイ
小樽総合博物館の資料展示スペースにあった蒸気機関車の 解説モデルがかなり凝った作りになっていたため、別途ご紹介 したいと思います。 数種類の蒸気機関車から任意の… 続きを読むtime 2016/06/15
【小樽編】蒸気機関車資料館を訪れてみた
今回は小樽総合博物館内にひっそりと併設されている 「蒸気機関車資料館」を訪れてみました。 続きを読むfolder 札幌歩く地図
time 2016/06/08
【小樽編】総合博物館の展示車両に入ってみた2
前回に引き続き、総合博物館の展示車両に乗ってみました。 Following the last time, ride the exhibition vehicle… 続きを読むtime 2016/06/07
【小樽編】総合博物館の展示車両に入ってみた
というわけで引き続き総合博物館編です。 この総合博物館ですが、前身が交通記念館だったという こともあり鉄道関係の資料が異常に充実しているのが 特徴なのですが、こ… 続きを読むtime 2016/06/06
【小樽編】手宮公園から小樽を一望する
今回は「北限の栗林」として知られる小樽手宮公園に来てみました。 小樽市の桜の名所ということでシーズンにはこの辺り一面 桜が咲き乱れるのですが、本日は6月近いとい… 続きを読むtime 2016/06/04
【小樽編】100年前のSLに乗ってタイムスリップ気分を味わおう!
前回に引き続き小樽市総合博物館からお送りいたします。 北海道鉄道発祥の地ということで鉄道関連の資料が異様なほど 充実しているのがこちらの博物館の特色なのですが、… 続きを読むtime 2016/06/02
【小樽編】小樽市総合博物館でSL「しづか号」を見る
今回は番外・オタル編として、小樽市手宮にあります 小樽市総合博物館に来場してみました。 総合博物館はかつて「鉄道記念館」という国鉄が運営している 施設でしたが、… 続きを読むtime 2016/05/31
札幌駅近くの安いコインロッカー&無料のコインロッカー
札幌駅のコインロッカーは、JR、地下鉄とも十分なほどの数があります。 たいてい改札を出てすぐにはコインロッカーがありますし、 もし見つからなければ駅員さんに聞け… 続きを読むfolder 札幌歩く地図
time 2016/05/30
JR手稲駅から小樽築港駅までの風景(タイムラプス)
本日はJR手稲駅から快速ニセコライナーに乗り 小樽築港駅に至るまでの約20分間を タイムラプスで1分半に圧縮してみました。 20 minutes of from… 続きを読むtime 2016/05/29
大通駅の待ち合わせ場所
札幌待ち合わせ場所シリーズ。 今回は大通駅です。 大通駅は地下鉄南北線、東西線、東豊線と3つの線があり 出口だけでも数十あるので降り口や目的地によって 待ち合わ… 続きを読むfolder 札幌歩く地図
time 2016/05/27
サッポロファクトリーアトリウム
本日はサッポロファクトリーのアトリウムに来てみました。 アトリウムはガラス張りで開放的なスペースで、フリーマーケットや アーティストのCD発売ライブ等、様々なイ… 続きを読むtime 2016/05/24
宮の沢・白い恋人サッカー場
北海道のプロサッカーチームコンサドーレ札幌。 1996年に誕生したコンサドーレも創立20周年となりました。 さまざまなドラマやスターを生んだコンサドーレ札幌は、… 続きを読むfolder 札幌歩く地図
time 2016/05/19
JR札幌駅から大通まで、地上を歩いて何分かかる?(タイムラプス)
JR札幌駅から大通まで徒歩何分かかるか、実際に地上を歩いてみました。 途中経過はタイムラプスで端折っております。 続きを読むfolder 札幌歩く地図
sponsored link
more
札幌みやげ
2017/02/03
ボストンベイクのビッグな総菜パン
2016/09/25
ご当地ラーメンを自宅で味わおう!其の二「けやき」
2016/09/24
ご当地ラーメンを自宅で味わおう!其の一「ブタキング」
more
札幌歩く地図
2017/12/02
さっぽろホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市の歩き方
2017/05/23
札幌ラーメンショー2017
2016/12/10
彩未(札幌ラーメン人気店)までの歩き方
more
札幌珍風景
2016/06/27
北海道弁を喋る自動販売機
2016/06/22
【小樽編】縄文時代の史跡「手宮洞窟」を訪れてみた
2016/06/21
【小樽編】天狗山のレア資料館「天狗の館」を訪れる
sponsored link
シェアする
札幌の歩き方とは?
ライター紹介
最近の投稿
- 大学生が一夜限りのアイドルに!UNIDOL(ユニドル)北海道予選 2017年12月8日
- さっぽろホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市の歩き方 2017年12月2日
- アーカイブ:札幌大通公園冬の恒例イベント・ミュンヘンクリスマス市2016 in Sapporo 2017年12月1日
- アーカイブ:札幌の冬の風物詩、ホワイトイルミネーション2016 2017年11月30日
- 札幌ラーメンショー2017 2017年5月23日
- ココイチのカレー 2017年4月10日
- スープカレーの元祖・アジャンタ総本家 2017年3月30日
- ボストンベイクのビッグな総菜パン 2017年2月2日
- 札幌イベント みんなでTea Talk 2017年1月16日
- トレジャーのスープカレー 2017年1月6日
ランキング
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報
sponsored link