社長の一人グルメ

私の食卓日記 溝手孝司 10/12-18(前半)

週刊新潮で連載されている「私の食卓日記」が好きで、

毎週読んでいるってことを昔書いたことがあって、

真似して溝手の食卓日記書いたことあったな、

いつだっけかな?2-3年前だっけ?

と調べたら、まだアメブロでブログ書いてた7年前だった!

その時にも荒牧麻子さんにアドバイスしてほしい!

って書いたのだが、当然読まれるわけもなく、アドバイスをもらえるわけでもないが

なんとなく書いてみよっと。

2024年10月12日~18日の食卓日記

10月12日(土)

ここ何年か朝食をとらない生活をしていたが、空腹で耐えられないと午前中の仕事に差し支えるのと、ちょっと今薬を飲んでいることもあり、ちょこっと朝も食べることにしてる。

といってもほんのちょこっと。ナッツを10個とコーヒー。

朝食後、娯楽WEBサイトの執筆と編集。この仕事もかれこれ15年やってるなぁと思いながらコツコツと。

10時過ぎ車で外出。目的地は江別。

もう7年間携わっている北海道福北寄席。

札幌を中心に全道各地で開催しているのだが、

意外にも江別は初めてだったりする。

11時江別市民会館到着。

浪曲師・玉川太福さん、曲師・みね子さん、それから落語芸術協会の中谷氏と会館内レストランで食事。

メニューが多く迷いに迷うが、ビーフシチューライス、食後に珈琲をいただく。

食後、会場へ。準備をしていると、もう一人の出演者、落語家の春風亭柏枝さん到着。

柏枝師匠は札幌出身。前日は実家に泊まり、家族に送っていただいたそう。

会場には地元後援会や家族の方も多くお見えする。凱旋だね。

公演は大盛況で終わる。

終了後、撤去を終え4時半頃自宅へ向かう。

途中腹が減ったので丸亀へ。

うどんといなりずしのつもりだったが、

親子丼の写真が旨そうで作戦変更。

親子丼とうどん。なんとなく空腹感が強くうどんは大盛り。

親子丼はフワフワ卵と鶏肉の組み合わせが絶妙。

案の定大盛りは食べ過ぎた。

10月13日(日)

朝はナッツとお水。

午前中は娯楽WEBサイトの編集に追われる。

昼食はチンジャオロース、野菜たっぷりのスープに焼魚、それからご飯。

妻の手作りである。

仕事は自宅でする時と仕事場の時がある。

自宅の時は妻が作ってくれ、仕事場の時は外食か簡単なものを自分で作る。

荒牧先生に読まれたら妻の日と自炊の日の落差がすごいと突っ込まれることであろうw

午後はパ・リーグクライマックスシリーズをテレビで観戦。

第1戦は仕事で見られなかったがロッテが勝利。

この日も9回裏一死までロッテがリード。

「相手はロッテか・・・」

とホークスファンの溝手。

頭の中でロッテとの戦い方を妄想していると、

カキーン

カキーン???

万波の同点ホームラン。そしてサヨナラ勝ち。

佐々木朗希で1勝し、のらりくらり逃げ切りを図ったロッテが捕まった。

こりゃ明日も日ハムが勝つな、と。

頭の中の妄想は日ハム戦に切り替える。

夕食はカレーライスとサラダ。カレーだとルーをお替り、だったらライスも。

あ、ライスが少し残った。じゃあルーも。入れすぎたかな、ではライスも、

と、ついつい食べ過ぎる。

ハイ、2日連続食べ過ぎの夜。

10月14日(月)

朝。ナッツとコーヒー。

午前中はTverでバラエティ。

ゴリパラ見聞録とマルコポロリ。

北海道のTVでは見られない番組が見れる。いい時代だ。

radikoでも北海道では聞こえない番組をいくつかチェック。

昼 カレー食べて外出。

妻とちょっとしたライヴを見に行く。

ちょっとしたライヴを見終えて、会場近くに見つけたクレープ屋で

クレープとソフトクリーム。

食べたのが4時過ぎで

「この時間に食べたら夕食食べれないねー」

なんて帰宅したら、昨日のカレーの残り。

さっきの会話から

「夕食食べないかい?」

と妻に聞かれるが、カレーは別腹(なのか?)

少しだけ…と言いながら普通に食べる。

3日連続食べ過ぎの夜。

(続く)