2017/04/10
前回に引き続き小樽天狗山から。
山頂のロープウェイ降り場は休憩したりお茶を
飲んだりできるロッジになっているのですが、
この建物の中に「スキー資料館」という北海道の
スキーの歴史や資料を展示しているスペースがあります。
そのスキー資料館のさらに奥、ちょっと小ぢんまりした
一角に併設されているのが、今回ご紹介します
「天狗の館」です。
ここは日本中の天狗のお面を収集・展示している全国的に
見てもかなりレアな資料館で、映像でご覧頂けるように、
相当不可思議な空気を醸し出しております。
壁面は日本の地方別に分かれており、地域によって天狗の
捉え方やイメージが結構異なっているのが見て取れます。
烏天狗だったり南方風の顔付きだったりと、ちょっと
変わり種の天狗面なども結構あるのですが、
こういったお面を見ると「天狗は実は外国人だった」
といった説も意外と本当なのかな、という気持ちに
なりますね。
その他お面以外にも、天狗関係の小物や民芸品、絵画
なども展示されているのですが、やはり特筆すべきは
かの「みうらじゅん」氏が小樽に来た際に残していった
という「テング―」でしょうか。みうら氏が小樽に
来たのも大分前のことだと思うのですが、今だに現役で
しっかり展示されております。
“House of Tengu” is a nationally rare museum that display a collection of masks of Tengu.
※Tengu is an imaginary goblin living deep in the mountains that has supernatural powers and is human in form. it has a red face, a long nose and wings.
山頂のロープウェイ降り場は休憩したりお茶を
飲んだりできるロッジになっているのですが、
この建物の中に「スキー資料館」という北海道の
スキーの歴史や資料を展示しているスペースがあります。
そのスキー資料館のさらに奥、ちょっと小ぢんまりした
一角に併設されているのが、今回ご紹介します
「天狗の館」です。
ここは日本中の天狗のお面を収集・展示している全国的に
見てもかなりレアな資料館で、映像でご覧頂けるように、
相当不可思議な空気を醸し出しております。
壁面は日本の地方別に分かれており、地域によって天狗の
捉え方やイメージが結構異なっているのが見て取れます。
烏天狗だったり南方風の顔付きだったりと、ちょっと
変わり種の天狗面なども結構あるのですが、
こういったお面を見ると「天狗は実は外国人だった」
といった説も意外と本当なのかな、という気持ちに
なりますね。
その他お面以外にも、天狗関係の小物や民芸品、絵画
なども展示されているのですが、やはり特筆すべきは
かの「みうらじゅん」氏が小樽に来た際に残していった
という「テング―」でしょうか。みうら氏が小樽に
来たのも大分前のことだと思うのですが、今だに現役で
しっかり展示されております。
“House of Tengu” is a nationally rare museum that display a collection of masks of Tengu.
※Tengu is an imaginary goblin living deep in the mountains that has supernatural powers and is human in form. it has a red face, a long nose and wings.
シェアする
more
札幌みやげ
2017/02/03
ボストンベイクのビッグな総菜パン
2016/09/25
ご当地ラーメンを自宅で味わおう!其の二「けやき」
2016/09/24
ご当地ラーメンを自宅で味わおう!其の一「ブタキング」
more
札幌歩く地図
2017/12/02
さっぽろホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市の歩き方
2017/05/23
札幌ラーメンショー2017
2016/12/10
彩未(札幌ラーメン人気店)までの歩き方
more
札幌珍風景
2016/06/27
北海道弁を喋る自動販売機
2016/06/22
【小樽編】縄文時代の史跡「手宮洞窟」を訪れてみた
2016/06/21
【小樽編】天狗山のレア資料館「天狗の館」を訪れる
sponsored link
札幌の歩き方とは?
ライター紹介
最近の投稿
- 大学生が一夜限りのアイドルに!UNIDOL(ユニドル)北海道予選 2017年12月8日
- さっぽろホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市の歩き方 2017年12月2日
- アーカイブ:札幌大通公園冬の恒例イベント・ミュンヘンクリスマス市2016 in Sapporo 2017年12月1日
- アーカイブ:札幌の冬の風物詩、ホワイトイルミネーション2016 2017年11月30日
- 札幌ラーメンショー2017 2017年5月23日
- ココイチのカレー 2017年4月10日
- スープカレーの元祖・アジャンタ総本家 2017年3月30日
- ボストンベイクのビッグな総菜パン 2017年2月2日
- 札幌イベント みんなでTea Talk 2017年1月16日
- トレジャーのスープカレー 2017年1月6日
ランキング
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報
sponsored link