2017/04/10
今回は小樽市手宮にあります縄文時代の史跡である「手宮洞窟」に来てみました。
こちらはおよそ1600年前の縄文時代の史跡で、かつては「手宮の古代文字」として
知られていましたが、その後の研究で文字ではなく絵画だったと判明したということで、
1995年に現在の手宮洞窟保存館として整備されております。
洞窟ということで中は真っ暗なんですが、各所に設置された説明パネルのボタンを
押していくと解説のランプが点灯したり動画が再生されたりと、結構「博物館らしい」
体裁になっているかと思います。
ちなみに中は結構暗いので、外に出た時明るさのギャップでクラクラする場合も
ありますので、ご来場の際はご注意頂ければと思います。
This time, came to “Temiya cave” that the historic sites of Jomon Period in Otaru.
This is the historic site of approximately 1600 years ago of the Jomon period,
The past, had been known as “the ancient character of Temiya”
It turned out it was a painting rather than a character in a subsequent study,
developed as the current “Temiya cave Museum” in 1995 .
こちらはおよそ1600年前の縄文時代の史跡で、かつては「手宮の古代文字」として
知られていましたが、その後の研究で文字ではなく絵画だったと判明したということで、
1995年に現在の手宮洞窟保存館として整備されております。
洞窟ということで中は真っ暗なんですが、各所に設置された説明パネルのボタンを
押していくと解説のランプが点灯したり動画が再生されたりと、結構「博物館らしい」
体裁になっているかと思います。
ちなみに中は結構暗いので、外に出た時明るさのギャップでクラクラする場合も
ありますので、ご来場の際はご注意頂ければと思います。
This time, came to “Temiya cave” that the historic sites of Jomon Period in Otaru.
This is the historic site of approximately 1600 years ago of the Jomon period,
The past, had been known as “the ancient character of Temiya”
It turned out it was a painting rather than a character in a subsequent study,
developed as the current “Temiya cave Museum” in 1995 .
シェアする
more
札幌みやげ
2017/02/03
ボストンベイクのビッグな総菜パン
2016/09/25
ご当地ラーメンを自宅で味わおう!其の二「けやき」
2016/09/24
ご当地ラーメンを自宅で味わおう!其の一「ブタキング」
more
札幌歩く地図
2017/12/02
さっぽろホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市の歩き方
2017/05/23
札幌ラーメンショー2017
2016/12/10
彩未(札幌ラーメン人気店)までの歩き方
more
札幌珍風景
2016/06/27
北海道弁を喋る自動販売機
2016/06/22
【小樽編】縄文時代の史跡「手宮洞窟」を訪れてみた
2016/06/21
【小樽編】天狗山のレア資料館「天狗の館」を訪れる
sponsored link
札幌の歩き方とは?
ライター紹介
最近の投稿
- 大学生が一夜限りのアイドルに!UNIDOL(ユニドル)北海道予選 2017年12月8日
- さっぽろホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市の歩き方 2017年12月2日
- アーカイブ:札幌大通公園冬の恒例イベント・ミュンヘンクリスマス市2016 in Sapporo 2017年12月1日
- アーカイブ:札幌の冬の風物詩、ホワイトイルミネーション2016 2017年11月30日
- 札幌ラーメンショー2017 2017年5月23日
- ココイチのカレー 2017年4月10日
- スープカレーの元祖・アジャンタ総本家 2017年3月30日
- ボストンベイクのビッグな総菜パン 2017年2月2日
- 札幌イベント みんなでTea Talk 2017年1月16日
- トレジャーのスープカレー 2017年1月6日
ランキング
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報
sponsored link