
札幌冬の風物詩・さっぽろホワイトイルミネーションが
今年も札幌大通公園を中心に開催されます。
1981年にスタートしたホワイトイルミネーションも今年で第37回目となりました。
第1回目は、大通2丁目のみの開催だったホワイトイルミネーション。
第1回目は、1本のシンプルオブジェに僅か1048個の電球が点灯。
ささやかな明かりで彩られた大通公園。
そこからさっぽろホワイトイルミネーションの歴史がスタートしたのです。
翌1982年は3.4丁目会場で4万1088個の電球が、
さらに1983年は5丁目会場、1984年は6丁目会場も増設。
会場が増え電球も10万個を突破しました。
さらに1988年には、大通公園だけではなく大通から札幌駅まで続く
駅前通りにもイルミネーションを点灯。
8回目にして電球数も20万個を超えました。

さらに1991年になると会場は10丁目まで広がり電球数は約32万戸に。
1992年には1丁目と11丁目会場でもスタート。
大通公園1丁目から11丁目まで、全てにイルミネーションが灯るようになりました。
1994年からはエレクトーンコンサートがスタート。
1995年には「光の動物園」、1999年には「光のツリーロード」と新たな施設、イベントが次々登場し、札幌の冬には欠かせないイベントにまで成長しました。

今ではさっぽろ雪まつりと並ぶ、札幌冬の風物詩的イベントとなったホワイトイルミネーション。
2002年には、ミュンヘン・クリスマス市も始まりイベントの楽しみ方にも大きく幅が広がりました。
イルミネーションを楽しんで、寒空の中、食事とワインを楽しむ。
音楽イベントや光のショーなど連日さまざなな企画が盛りだくさん。
寒い寒い札幌の冬の、アツいアツい大イベントです。

第37回さっぽろホワイトイルミネーション | |
---|---|
大通会場 | 2017.11/24~12/25 |
駅前通会場 | 2017.11/24~2018.2/12 |
南一条通会場 | 2017.11/24~2018.3/14 |
札幌北3条広場 | 2017.11/24~2018.3/14 |
札幌駅南口駅前広場 | 2017.11/24~2018.3/14 |


ホワイトイルミネーションをカップルで見ると別れる??
日本全国のデートスポットや観光名所などで
まことしやかに囁かれる「○○に行くと別れる」伝説。
実はホワイトイルミネーションでもあるのご存知ですか?
「ホワイトイルミネーションをカップルで見ると別れる」

ホワイトイルミネーション開催期間はクリスマス。
札幌市内は雪が降り積もっています。
雪が降るなか、何万ものライトが灯るロマンティックなスポット。
恋人がいれば、デートスポットとして行きたいスポット!
なのに、「恋人同士でホワイトイルミネーションを見ると別れる」
井之頭公園のボートに乗ったカップルは別れるをはじめ、
嘘か本当か言われ続けている、カップルには不吉な伝説。
だーけーどー・・・。
ホワイトイルミネーション会場には、毎年数えきれないほどのカップルが来ています。
毎日何万人という人が訪れているわけですから
当たり前ですがその後別れてしまうカップルがいても不思議じゃない。
その逆にホワイトイルミネーションでデートして、
さらに愛を深め結婚をした。
そんな恋人だって数えきれないほどいるに決まっています。
あるテレビ番組の中継で、10年前に恋人同士の時にホワイトイルミネーションを見に来たという2人が出演していました。
10年前に付き合ってから2人は毎年、冬になるとホワイトイルミネーションを見に来たそうです。
そして5年前に結婚。
子どももできて、今では家族そろってクリスマスにはホワイトイルミネーションに来るそうです。
いかがでしょうか???
全く説得力のない噂のようにも感じますね、
実際に分かれてしまった恋人は、ホワイトイルミネーションのせいではなく
二人の仲に原因があったのかもしれません。
恋人のいるあなた。
あなたは今年のホワイトイルミネーション。
大好きなあの人と一緒に見に行きますか?


コメント