社長ブログ

懸賞の当たり方

いま企画しているあるイベントの入場招待券を、

某メディアに提供した。

「抽選でペア○組にプレゼント」

というやつだ。

募集媒体は紙媒体。

いまやWeb全盛で懸賞関連もスマホからが完全主流になっているが、

なんのなんの多くのハガキが我が事務所に届いた(締め切り前なのでまだ進行中)。

抽選するのは主宰者なので、わたしには権利がないが、

ハガキをパラパラとみると、

プレゼントを当てたいという「気」が強いハガキもあったりする。

ただ住所氏名年齢を書くだけの人、

いつもこの媒体を楽しみにしているという長いメッセージ、

この招待券をぜひ欲しいという意気込み満載、

よく懸賞ハガキが当たる条件として

・感想や意気込みを書く

・ハガキの回りをカラーマジックで縁取り目立たせる

などの方法が言われる。

主催者は「そんなの関係ありませんよ」

というけど、全く関係なくもないと思う。

時効だから書くが

私も昔出版社や放送局で働いていた時、

プレゼントの抽選に立ち会うことがあった。

たいていのプレゼントは公平に選ぶものだが、

たとえばモニタープレゼントの場合、

○歳くらいの女性がいいよな

とか

若者ターゲットのイベントなら

年齢を見て選んだり

みたいなこともしたことがある・・・正直言って。

あとたった1名の温泉宿泊券に1000通を超える応募が来たことがあった。

その時は、1000通のハガキを会議室の端っこから

「エイヤー」と放り投げ、

一番遠くに飛んだハガキの人を当選にした。

飛んだハガキは、風力に負けない重さだったのか、

風の気流にうまく乗ったのかは忘れたが、

なぜか一枚だけフワフワと

投げた場所の対称の位置まで飛んだのだ。

当たりたいという応募者の「気」がうまいこと乗ったのかもしれない。

ラジオをしている頃には、ゲストアーティストのグッズなんかもプレゼントすることがあった。

そうすると応募する人はみんなそのアーティストのファン。

「絶対当ててください」

「(アーティスト名)大好きです」

「デビューした頃から応援してます」

とアツいメッセージが書かれているが、

忘れてはいけないのは、抽選するのはそのアーティストではない。

アーティストが出演した番組のスタッフなのである。

なのにその番組名が間違えていたり、

パーソナリティの名前を間違って書いているものもある。

「みそださんのラジオは面白いです。いつも聞いてます。

是非(アーティスト名)のグッズ当ててください。お願いします」

「みそだ」って誰だよ。

褒めるならちゃんと調べれや、、、と思ったものだ。