溝手が老活という言葉を使いだしたのは
たしか40代後半からだと思う。
老活。
老後の活動のこと。
「定年したら好きなことをしよう」
「60を過ぎたら趣味に没頭しよう」
ゴルフ三昧とか海外旅行とか
趣味のそば打ちでお店を始めようとか
「60を過ぎたら・・・」
で考えている人が多い。
だが、実際60歳から何かを始めるなら
その以前に始めなくちゃいけない。
60から始めようとしても体力気力がついていかない。
そのため50代から60過ぎたらこれやるぞ!と
ゆるやかに準備を進めるべき。
それが老活と書いてきた。
で、溝手もあと2か月ちょっとで55歳。
50代の後半に差し掛かってきたのである。
溝手の老活は、どう進んでいるのか?
サラリーマンじゃないので定年はないし、
40過ぎたくらいから、そこまでがむしゃらに働いていないので
60になったからってスパッと仕事を辞める気はない。
むしろやってる仕事は楽しいので、このままゆるやかに続けられたらと思っている。
それから、仕事と別の活動。
こちらをじょじょに増やしていきたいと思っている。
仕事は全くゼロにはしないが少しずつフェイドアウトで
別の活動をそこに加えていく。
こんなことも久々に始めてみました。
6月にライヴ出ます。
50代後半、今後の遊び場を増やす作業をして
楽しい老活への準備中です。