*****
*****
⇒誕生前夜
⇒誕生
⇒デビュー
*****
空を殴ろうでめでたくデビュー(?)したDEMINさん。
「新曲作ります」
と宣言し発表した曲が
「蛍の光を知らない子供達」
この曲の詞。
実は、ここには軽く書けないような深い裏テーマがあったのですが
なぜかメロディはレット一トビーに合わせて歌い、
曲間に訳の分からないラップを歌うという、完全にリスナー無視の曲となる。
その後、自分の番組のテーマ曲「ショートケーキラジオのテーマ」を発表し、
DEMINは自然消滅する。
消滅理由はDeeさんが夜のディレクター職から昼の営業職へと移動したため。
で、DEMINの登場から4年経った1999年春。
Deeさんが局を退職することになり、
DEMINも1日限りの復活を果たす。
当時ウイングでも番組を持っていた地元のアマチュアミュージシャン・ながい氏に声をかけ、3人でバンド結成。
バンド名は・・・
DEMINの時は2人組デュオであみん⇒DEMIN
3人組で何にしようかなってときに、ちょうどその頃流行っていた曲。

kiroro
沖縄出身にもかかわらず
北海道のキロロの響きが気に入りこのユニット名にしたという記事を読み
じゃあ我々は北海道のバンドだから沖縄の名前にしよう!
沖縄といえばミミガーだなと、
ついたバンド名がミミガーズ。
せっかくなんで(なにがせっかくだ?)
3人の名前も沖縄の名産にしようと
ちん すこう
さとう きびお
じいまめ まめたろう
とする。
そんなミミガーズのファーストにしてラストのワンマンライブを
帯広の街中の前にも書いた山崎まさよしもライヴをしたようなちゃんとしたライヴハウスで行う。
ライヴのタイトルは「長い曲間」
ここもキロロの「長い間」に寄せてみた。
長い曲間。要するに曲の間に喋り続けたわけやね。
2時間で9曲。どんだけ喋ってんねん。
DEMINコーナーも作り
ショートケーキラジオのテーマ
蛍の光を知らない子供達
そして
空を殴ろうをトークの合間に歌い
「これをもちましてDEMINは解散します。ありがとうございました」
とDEMINコーナーを締めた。
誰も解散に驚いても悲しんでもいなくて笑ってた。
⇒誕生前夜
⇒誕生
⇒デビュー
***************
読んだよ!の感想や問い合わせは
ユータスネットのTwitterに下さい。
感想までは書きたくないなって人は、
こっそりフォローしてください。
⇒ユータスネットのTwitter
****************