社長ブログ

「今」と「今の先」どっちが大事になるのか

コロナウイルスの影響で

これまで会議室を使っていた会議がオンライン会議になった。

営業や打ち合わせもみんなオンラインになった。

歌手、俳優、芸人など表現者たちがテレビや舞台がストップ状態の中、YOUTUBEを始める人が続出している。

飲食店が自粛の休業要請にこたえる中、お弁当屋テイクアウトメニューをガンガン手広く広げている。

それぞれピンチをチャンスに!

できることからコツコツと。

と頑張っている。

たださ、

コロナウイルスショックからオンライン体制を整えた会社(Aと呼ぶ)と

以前から オンライン会議やSNSを駆使していた会社 (Bと呼ぶ)

仕事が続々キャンセルになるからYOUTUBEを始めた表現者(A)と元々活動の軸の一つにYOUTUBEを使っていた表現者(B)

飲食店集客減少や自粛対応でテイクアウトを始めた飲食店(A)とテイクアウトや弁当を武器にしてた飲食店(B)

今どっちの方が利益を出してるかっていうと

短絡的や話題性ではAが勝つときもあるが

当然ながら継続力はBだよね。

昔からオンラインやSNSで仕事をしてた人は、

コロナ前もコロナ後も仕事のスタンスは変わらない。

YOUTUBERだってライバルは増えただろうが、これまでのコンテンツ数が半端じゃない。

店で食べれるものをテイクアウトなのか、店のものはテイクアウトになりにくいのでお弁当でと工夫から始まる飲食店と、今まで通りお弁当を出したりテイクアウトをする店。

あ、別にAを批判してるわけでも

ほらBがすごいでしょう、と言ってるわけじゃない。

ピンチをチャンスには大事。

何もしないよりした方が絶対いい。

そしてそれをやった先に新たなビジョンが生まれることもある。

だから大事だけど

今始めたAが、今まで続けてたBに肩を並べる、または上回るのはとても大変だと思う。

それができる人は無茶苦茶才能があるか、CやってもDやっても何やってもうまくいく人だよ。

いまはAがだめだからBだ・・はいいけど、

このままBを極めよう、、、なぁんて思うと

もともとのBに勝てないし、Aにも戻れなくなるぞ。