1972年に札幌でオリンピックが開催。
その前年に地下鉄が開通し、
そこから商業施設やらなんやらが次々できた・・・といっても
私その頃札幌に住んでないしまだ3歳くらいだから何も知らない。
初めて札幌に行ったのが中学生の時だから1980年代前半かな。
地下鉄があってデパートがたくさんあって
都会だなぁ、、、と完全田舎者丸出しで思ったものだ。
そして時が過ぎ、
あの頃すげーなーと見ていた
西武デパート
ロビンソン
4プラなどがなくなり、
今年の夏、エスタも姿を消す。

この付近を通ると、
何分に一度かの割合で流れるジングル音。
「イー・エス・ティー・エー・エスター」
が耳に焼き付いていた20代。
(アピアになる前の「札幌駅で会いませんかー」のCMも耳タコさんだった)
30代以降はコモエスタエスタの歌がずっと流れてたな。
カラオケであったら歌えるぞ。エスタDEエスタって(あるはずがない)
SOGOがつぶれてどうなるのかと思いきや
ビックカメラが入り、ユニクロやニトリなどが入り
ラーメン共和国も名所になり、
頑張ってるエスタだったが、
新幹線開通&再開発で8月いっぱいで長い歴史に幕となる。
春過ぎからエスタ閉店カウントダウンで盛り上がっている。


同じ札幌駅エリアのPASEOが昨年同様の理由で閉店になった。
閉店になったのを知らず、いつも言ってる店に向かったら真っ暗。
あ、そうか。先週でPASEO無くなったんだっけ。
と少し寂しい思いをした。
最後だから「ありがとう」とか言いながら涙流したりするキャラじゃないけど
ここなくなるんだなぁ、と噛みしめながらあと2か月を過ごそうと思う。


