朝早く札幌駅界隈に用事があり、朝のルーティーンをそそくさと済ませ出発。
で、用事が10時前に終了。
街中にいるんでこの後はお馴染みのタリーズ部に突入予定だが
今日は夕方過ぎから会食予定。
それならば・・・と、一日二食目の一食目は朝食にしよう。
まだ10時前。
ガッツリ食べられる店は開いていないし、
サクッと済ませられたらいい。
ベーカリーショップのほとんどがカフェスペースを用意している。
パン2個に珈琲で5-600円。
まぁ妥当な値段だが、このあとタリーズに行くとなると、
ここで珈琲は必要ないかぁ、とベーカリーショップを却下。
立ち食いそば、、、はなまるうどん、、、
サクッと麺類は結構惹かれる。
そしてサクッとのつもりが
立ち食いそばなら天ぷらを乗せおにぎりを注文、
はなまるならちくわ天ぷらとゆで卵を追加しいなりずしも
って結構食べてしまうぞぉ。
いやいやこの時間でお腹いっぱいにする必要はない。
ガッツリ食ったら眠くなるでしょ。
サクッと、サクッと。
お!!

ここだ!
なか卯だ!
なか卯の朝定食に決定!
なか卯の朝定食に決定!
と決めたものの、これはこれでメニューが多い。

朝食の定番・たまごかけごはん。
こだわってるのはわかるんだけどさぁ、
メニュー名・彩りたまかけ定食って
彩らなくていいよ。
たまごかけごはんは、たまごかけごはんで。
あと個人的にTKGの略も好きじゃないぞぉ。

まぁ、今日は定番だね。
しかも最安値250円の目玉焼き朝定食にしよう。
つい何日か前、ネットの記事でこれのインタビューが載ってたんだよね。
なか卯の朝定食は何で安いのかっていう。
250円の目玉焼き定食は吉野家やすき家がライバルなのではない。
コンビニなんだと。
コンビニでおにぎり二つ買ったら250円くらい。
それにお茶を加えると400円近い。
おにぎり1個&お茶でも300円近い。
その中で、
ごはん
味噌汁
目玉焼き
のり
これだけついて250円。
もっと書くと、店内でお水とお茶は飲み放題だしね。
妥当コンビニななか卯の目玉焼き定食。

味噌汁に入った油揚げがでかい。
それも数が多い。
油揚げだけでご飯を3口4口はいけちゃうな。
わかめとネギもたっぷりなのがうれしい。
メインの目玉焼きは、
一人で食べてるから上品なんて要らない。
ごはんの上にのっけて
醤油をかけて
玉子をプチプチして・・・
おぉ、250円分の贅沢。堪能中。
油揚げと目玉焼きで8割がた胃袋に消えたご飯達。
大丈夫。
海苔さんのことも忘れてはいませんよー。
醤油をチョンチョンとつけて
海苔でご飯を挟んでパクっ。
で、味噌汁をズルっ。
これを3-4セットやって
お茶をお替り。
時間にして数分。
雪まつりシーズンということもあって観光客で賑わう朝のなか卯。
大通公園には南北線っていう地下鉄に乗って
とか話してるが、
いやいや大通りまでだったら地下鉄待つより歩いた方が早いよ、
って教えてあげたいが、見ず知らずの人に声かける勇気もなく。
このまま一人タリーズへ向かう溝手であった。